現在完了形

現在完了形③「継続・経験」

Pocket

39.現在完了形③「継続・経験」

では、完了形の基本を頭に入れたところで次に行きましょう。
完了形のシチュエーション、2番目です。

②前からそうだし、今もそうなのよ!の「継続」

keizoku

I have lived in Osaka for three years. (私は3年間大阪に住んでいる。)

これは現在完了形で書きます。

では、過去形や現在形だと書けないでしょうか?

過去形だと

I lived in Osaka three years ago.

現在形だと

I live in Osaka.

過去形と現在形をくっつけてみると

I lived in Osaka three years ago and I live in Osaka.

3年前に住んでいてその後どこかに行って、また今、大阪にいるみたいです。

そうじゃなくて、3年前からずーーーっと大阪に住んでいる!と言いたいときは現在完了形を使うしかないのです!

現在完了形は「過去と現在の間のことを話す時制」であり、現在に重きを置いた時制ですから、「今住んでるけど、前から住んでるんだからね!新参者扱いしないで!!」と言いたいときなんかに便利です。

ポイント

※継続の意味で使うときには「~からずっと」の意味を表す「since~」とか「期間」を表す「for」などを一緒に使うことが多いです。

③生まれてから今までにこんなことしたぜ「経験」

keiken

お次は「経験」を表す現在完了です。

アメリカって、行ったことある??

と聞くときって、期間はいつからいつまでを指すのでしょうか?

言葉では言わないけれど、経験を聞くときには普通「生まれてから今まで」が前提ですよね。

ほら、そうすると、この過去と今の間のことを聞いていますよね!!

ですから現在完了を使います。

I have been to the USA once. (私は一度アメリカに行ったことがあります)

★重要★

「~に行ったことがある」は「have gone to」ではなく「have been to」です。

gone ”の原形、“ go ”は“ 行く”という意味ですが、現在完了形は現在の状態までニュアンスに含みます。

これだと「行ってしまって、今ここにいない」という意味になってしまうので、「行ったことがある」という意味では「have been to 場所」を使います。

「ここ3年間で海外に2度行きました」と言ってみる

では「ここ3年間で海外に2度行きましたは」どう書くのでしょうか。

I’ve been abroad twice for the last three years.

“ last ”は最後」ではなく「最近3年」という意味です。

ですのでこの例文だと3年前から今までの期間の話になります。

また、“ ever ”いまだかつてという意味での経験の表現をする現在完了形では「ever」をよく使います。

ちなみに“ ever ”の否定は“ never ”「いまだかつて~ない」です。

Have you ever been to Osaka?((いまだかつて)大阪に行ったことがありますか?)

No,I have never been to Osaka.(いいえ、(いままで一度も)行った事がありません)

和訳で「いまだかつて」を入れると大げさなのですが「経験」を問うときは「ever」を入れることで「今までに」というニュアンスが強まるので英語では入れることが多いです。

そして、否定文 は「ever」ではなく「never」を入れます。

◇3秒で見分ける!過去形と現在完了形の使い分け◇

日本人にはこの考え方がないため、とにかくややこしい過去と現在完了の使い分けですが、
とりあえず、考え方としてこれを叩き込みましょう!

過去の副詞があるかないか?

過去の副詞があれば過去形!!

もしあっても、現在までつながっている継続の副詞であれば

since・・・からずっと)(for・・・その期間ずっと)があれば

なければ現在完了形

genkan-matome-3

 

Pocket

コメントを残す


優良教材をお探しの方へ 有名16教材から3つだけ厳選しました

英会話をしたいなら

コストパフォーマンス最高で返金保証付きの初心者用優良教材 ⇒ Hapa英会話公式サイト

英単語を覚えたいなら

「語源+イメージ記憶動画」で語源を視覚的に理解する記憶術 ⇒ ミリオン・ボキャメモリー公式サイト

英語が聞き取れるようになりたいなら

中級者以上の方で根性のある方に選んでいただきたい一品 ⇒ 1000時間ヒアリングマラソン公式サイト

発音を直したいなら

口の中の動きををCGで確認できる発音矯正の頂点に立つ教材 ⇒ ネイティブスピーク公式サイト