英文の基本5文型

第5文型:SVOC

Pocket

135.第5文型:SVOC

さて、文型の最後は第5文型です。

第5文型もかなり特徴的な文ですので、しっかり覚えてしまいましょう。

第5文型の形は

S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)

の順番です。

意味合い的には「OをCの状態にする」という意味合いになります。

ですから、第5文型においては O=C が鉄則になります。

また、Cで補語になるのは、形容詞、名詞、代名詞です。

また、特殊な使い方として、Cに動詞の原形が来ることもあります。

これについては後で説明しますが、第5文型を見分けるための手がかりですので、必ず覚えてくださいね!

★第5文型で使う動詞

動詞も第5文型の意味にマッチする動詞が来ることになります。

第5文型も、第4文型と同様、意味合い的にいくつかのパターンに分けることができます。

順番に見ていきましょう。

1.make型・・・「OをCにする」

He made me cry.
(彼が私を泣かせた)

me(私)=cry(泣く)

Oの状態を、Cで説明していいます。

2.think型・・・「OをCとみなす、思う」

We think him kind.
(私たちは彼を親切だと思っている)

him(彼)=kind(親切)

3.call型・・・「OをCと呼ぶ」

We call our teacher Ms.Brown.
(私たちは先生をブラウンさんと呼んでいる)

our teacher(先生)=Ms.Brown(ブラウンさん)

基本的な第5文型を取る動詞は、だいたいこの3つのパターンに分かれます。

第5文型を取る動詞を表にまとめたので、覚えておきましょう。

★特殊な形を取る文・・・使役動詞・知覚動詞

さて、第5文型の基本的な文は先ほどのmake型、think型、call型に代表されるもので、Cには形容詞や名詞、代名詞が置かれました。

ですが、ここで紹介する文にはC(補語)に「動詞の原形」が来ます。

あとで不定詞のところで「原形不定詞」としても紹介しますが、第5文型ということで先に簡単に紹介します。

原形不定詞とは、本来であればto+不定詞として表現されるはずが、toを使わずに原形で書かれる特殊な形です。

こういった使い方は、特殊なパターンで使われます。

使役動詞が使われる場合have、makeなどが人(動物など)に~をさせる、という「使役」の意味で使われる場合には、第5文型で原形不定詞を取る形の文になります。

He made me work all through the night.
S V O C
(彼は私を夜通し働かせた)

ここではOにCさせるという意味になります。

使役動詞+人+動詞の原形

知覚動詞が使われる場合

see、hearなどが「人(動物など)が~するのを聞く、見る」というパターンで使われる場合には、使役動詞と同じく第5文型で原形不定詞を取ります。

I heard birds sing this morning.
S V O C
(今朝、鳥の鳴き声を聞いた)

知覚動詞+人+動詞の原形

ここでは、OがCするのを見る(聞く)という意味になります。 

使役動詞、知覚動詞の代表的なものも覚えてしまいましょう。

さて、これで5文型の全てを勉強しました。

今後、いろいろな文を読んでいくときには、文型を意識しながら読む癖をつけましょう。

Pocket

コメントを残す


優良教材をお探しの方へ 有名16教材から3つだけ厳選しました

英会話をしたいなら

コストパフォーマンス最高で返金保証付きの初心者用優良教材 ⇒ Hapa英会話公式サイト

英単語を覚えたいなら

「語源+イメージ記憶動画」で語源を視覚的に理解する記憶術 ⇒ ミリオン・ボキャメモリー公式サイト

英語が聞き取れるようになりたいなら

中級者以上の方で根性のある方に選んでいただきたい一品 ⇒ 1000時間ヒアリングマラソン公式サイト

発音を直したいなら

口の中の動きををCGで確認できる発音矯正の頂点に立つ教材 ⇒ ネイティブスピーク公式サイト